thumb

トレカのプロが推奨するカードの反りを直す方法3選

こんばんは
桃太郎王国の店長です。
 
あるあるだと思うのですが、キラカードが反ってしまった(泣)・・・てことありませんか?
遊戯王やデュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャザリング(MTG)、やポケモンカードにいたるまで、今のカードゲームにはほぼ間違いなくホイル(キラ)カードがあります。
これらのカード、気を付けていますが、お店のカードもよく反ってしまいます。
 
さて、どうやったら簡単に手間なく直せるでしょうか。
キラ、ホイルカードの反りで困っている皆様に向け、今回は写真付きで、実験結果を発表いたします!!

 

目次

  • 「谷反りは湿気のせい!!」「山反りは熱のせい!!」
  • 「谷反りのカード」を直す方法→乾燥剤と一緒に保管する
  • 「山反りのカード」を直す方法→湿度の高いところで保管する
  • 厳禁!逆方向に曲げたり重しで矯正は✖
  • まとめ

 

「谷反りは湿気のせい!!」「山反りは熱のせい!!」

何故キラカードは反ってしまうのか。不思議ですよね。でも理由がわかればすっきりしますよ。

原因は、ホイル(キラ)と紙の部分で膨張率が違う!!

簡単に説明すると

  • ①紙の部分は水吸って少し伸びるが、ホイルの部分は水を吸わない。
  • ②ホイルの部分は熱いと伸びるが、紙の部分は熱ではのびない。

ということです。

カードのそり方は2通りあるのはご存じですか?

 

①両端が上になる「谷反り」

 

②絵が上になる「山反り」

 

こう見ていくと、

  • ①「谷反り」は紙の部分が大きくなっているので、湿気のせい
  • ②「山反り」はホイル(キラ)の部分が大きくなっているので、熱のせい

と言えます。
反りを直すには、まず自分のカードがどう反っているのかをしっかりと確認しましょう!

 

「谷反りのカード」を直すには?→乾燥剤と一緒にしばらく保管しよう

もしカードが谷反りしていたら「乾燥剤」を試してみましょう。
紙の部分が吸い込んだ水分を飛ばし、縮小させるのが狙いです。

 

必要なものは、乾燥剤とジップロックのような密閉できる袋のみ。

やり方は、このように密封できる袋を用意し、乾燥剤とカードを一緒にいれてください。。

 

直す前はこんなに反っていたカードですが。

http://web.photocat.com/

1日くらいで、カードがまっすぐになりますよ。
すごい変化です。

 

ちなみに「山反り」を乾燥剤と1日一緒にすると、紙の部分が少し小さくなるため、ただでさえ反っているのに、さらに反ってしまいます。

厳禁です!!

 

山反りのカードを直すには?→湿度の高いところにしばらく保管しよう

山反りしてしまったカードを直す個人的に一番おすすめな方法は、加湿してみることです。

 

用意するものは、スポンジ+密閉(カードケース等)できる空間。


こんな感じで少し湿らせたスポンジとカードを、密封空間で一晩一緒にしてください。

熱でホイルの部分が伸びた分を紙の部分も伸ばそう、という作戦です。
一晩程度で紙の部分が伸び、真っすぐになります。

湿らせすぎると反りすぎて今度は谷反りしちゃいますので、水分は少しでいいです。

出来るだけスリーブにいれた状態で、一緒にするのがおすすめ。
その方がまっすぐになる!!(気合...)
 

別の方法として、山反りを直すには「カードを冷やす」という方法もあります。
ホイルを冷やして収縮させる方法です。

サランラップで巻いて、冷蔵庫へ入れる。

冷蔵庫は湿気もありますので紙の部分が大きくなり、冷えているのでホイルの部分が縮まる為です。
水っけが強いので、サランラップで完全防備をする必要がありますのでちょっと面倒ですが、上手くいけば即効性が高いです。

 

注意!逆方向に曲げたり重石で矯正はやめよう

よく反りを直すには

  • 逆方向に曲げる
  • 重石を上に置く
  • 辞書と一緒に
  • スリーブに沢山のカードと一緒に入れる

とか言われていますが、可能な限りやめましょう。
乱暴な方法ですので、カードをより傷つける結果になります。

頑固な反りには「上記の方法+軽く矯正する」程度でいいと思います。
キラではないカード2枚に挟んでスリーブにいれ、上記の方法を試す感じでしょうか。

 

まとめ

簡単ですが、簡単に反りを直す方法を書いてみました~。
参考になれば幸いです。

何か間違っているところあればお教えくださいm(__)m
ではまたノシ

sidebar

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ